2021-10-29

入江川にカワセミ

ボラ幼魚

秋晴れの朝。古いコンデジを片手に入江川沿いを歩いて出勤。相変わらずボラの幼魚がたくさん遡上してきてるなぁ。

秋田のお酒

一白水成 純米吟醸 雄町と雪の茅舎 純米吟醸

結局、雪の茅舎が冷蔵庫に一本入っていれば幸せなんですが、日本酒好きの知人に「秋田のお酒って美味しいね」っていう台詞を投げかけると「じゃあ、〇〇も飲んでみて」という返答が100%返ってきます。それも食い気味に。そういうのが楽しいじゃないですか。だからおススメされたお酒は飲んでみると。

*完全に貧乏舌の適当レビューですのでよろしくお願いします

2021-10-22

ハシビロコウで妻孝行

ハシビロコウ

結婚記念日直後の休日。FBにて「夫婦円満の秘訣はWife Firstよん」というアドバイスが胸に刺さりました。鳥だコケだと引っ張り回していた自分を反省しつつ、自分も大いに楽しめそうってことで、妻が愛するハシビロコウに会いに行くことにしました。

2021-10-19

キーン ジャスパー購入

KEEN JASPER

ジャングルモック2.0のソールがもういよいよ限界になったので、長らく愛用してきたジャングルモックから宗旨替えして、キーンのジャスパーを購入しました。

結婚記念日を雪の茅舎とキルフェボンで祝う

結婚記念日は純米大吟醸

10/18は結婚記念日。スマホの時代になって忘れることが無くなって助かりますね。

以前、結婚記念日に花を買って帰って「えぇ~(困惑)」って顔されて以来、感謝の気持ちを表す品に悩むようになりましたが、今年はコレ『雪の茅舎 純米大吟醸』即決。

2021-10-17

Can★Doの『スマホで広角&マクロレンズ』を購入

100均マクロ


先日、初めてコケ観察&撮影を体験してつくづく「ルーペをスマホに固定できれば観察も撮影もはかどるのに」と思いましたが、世の中にはこういう品があったということをいまさら思い出しました。まぁAmazonあたりでケンコーなどの同様品もありましたが、Can★Doのコレがやたらと評判が良いものでサクッと買ってきました。もちろん税込110円。

2021-10-16

【自然観察】報国寺 ~ 竹林もいいけどコケもね

Untitled

浄妙寺からの続き。浄明寺から道路を挟んで、歩いてすぐそこの報国寺へ。

【自然観察】浄妙寺 ~ 花、鳥、苔そして蝶。現場はわっちゃわちゃ

Untitled

身の回りの自然をじっくり観察していると、だんだん愛着が湧いてきて覗き見も楽しくなってきます。ただ観察対象が野鳥と野草だけでも大変なのに、コケにまで手を出したら...どうなるんでしょうね。ではルーペも持って観察に出掛けてみましょう。

2021-10-08

【自然観察 / 野鳥12種 野草30種】四季の森公園 ~ オオタカ観察できず!

エナガ
エナガ

野草と野鳥の観察を楽しみに四季の森公園を訪れました。野草観察にハマり始めた妻を自然観察の世界にズルズルと引き込むべく、野鳥観察は控え目にってことで散策開始。

横浜港散策

飛鳥ll

休日午前中はみなとみらいへ、妻の通院の送迎役です。妻の突発性難聴は残念ながら快方に向かいませんで、定期的な検診と補聴器の調整が必要なのです。お互い色々なところにガタが...まぁ仕方ない。

2021-10-05

新しい野草図鑑とルーペを妻に

色で見わけ五感で楽しむ野草図鑑 & Nikon 20D

妻が野草観察に目覚めかけております。「この機を逃すまい」と観察用のルーペと検索性に長けた野草図鑑を贈りました。

2021-10-02

ライカ ウルトラビット8x20を購入

Leica Ultravid 8×20

実は『新しい双眼鏡が欲しいっ!』と投稿した時にはもうポチっていました。ツァイスではなくまさかまさかのライカのウルトラビット 8x20を選びました

2021-10-01

【野鳥観察 / 14種】舞岡公園 ~ 無念!アサギマダラ、撮影できず

Untitled

緊急事態宣言最終日。台風接近で午後から天気が崩れるとの予報だったので、あまり遠出せずに初秋の谷戸を満喫しつつモズが観察できたらいいなと舞岡公園へ。

最新の投稿

【NEW ERA】 ドジャースのキャップキーホルダーがやっと再入荷されたよ

一年越しでやっと購入出来た。 昨年、大谷選手のドジャース入りが決まってからキャップはもちろん、こうしたアクセサリーまで一気に買い尽くされて在庫が一気に払底したんですよね。 「再入荷したらメールしてね」ってニューエラ公式サイトに登録しておいたんだけど、再入荷のお知らせが実に一年...

人気の投稿