2021-11-27

【野鳥観察 / 26種】金沢自然公園と新横浜公園 ~ まさかの探鳥ダブルヘッダー

Untitled

金沢動物園で動物たちや野鳥をはじめとした自然と触れ合い、野島で美味しいお昼を食べて帰宅...

のはずでしたが、「午後の新横浜公園でチョウゲンボウのつがいが頻繁に観察されている」というTwitter情報を見てしまって、ついつい探鳥のはしご。

イソヒヨドリ♂
イソヒヨドリ♂

先ずはノスリゾーンの「亀の甲橋水位観測所」をチェック。残念ながら猛禽の姿はありませんで、代わりにイソヒヨドリのオスがひょこんととまっておりました。

Untitled

そしてチョウゲンボウが頻繁に目撃されている大池の向こう側に設置された監視カメラも、カラスさえいない閑散とした状況。何度もこの監視カメラを確認しましたが、チョウゲンボウの飛来は確認できませんでした。残念。

カワウ
カワウ
オカヨシガモ
オカヨシガモ
カワセミ
カワセミ
カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ
カワウ
カワウ

減勢池で繁殖羽になっているカワウ。修景池ではいつものようにカワセミを観察。大池ではカンムリカイツブリの頭頂部のハート形を確認。鶴見川の河川敷で黄昏のカワウを観察してこの日の探鳥は終了。


~ 観察記録 ~
ヒヨドリ、キジバト、ハクセキレイ、ハシボソガラス、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソヒヨドリ♂、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ダイサギ、カワセミ、カルガモ、カンムリカイツブリ、コガモ、ムクドリ、トビ、ガビチョウ、ヒガラ、シジュウカラ、スズメ、コゲラ、メジロ、ハシブトガラス、ヤマガラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

【NEW ERA】 ドジャースのキャップキーホルダーがやっと再入荷されたよ

一年越しでやっと購入出来た。 昨年、大谷選手のドジャース入りが決まってからキャップはもちろん、こうしたアクセサリーまで一気に買い尽くされて在庫が一気に払底したんですよね。 「再入荷したらメールしてね」ってニューエラ公式サイトに登録しておいたんだけど、再入荷のお知らせが実に一年...

人気の投稿