2021-02-22

【野鳥観察 / 18種】三ツ池公園 日の出とともに探鳥開始

日の出@三ツ池公園

昨日は出足が遅かった。しかも食い意地に負けて朝マックの行列に参加までしてしまって、店を開けるのが数分遅れてしまった。いかんいかん。というわけで今朝は日の出とともに探鳥開始です。

今日は今日とてバカ陽気という予報。ただ歩き始めはまだ太陽が顔を出していなかったので、少し肌寒い。

ハクセキレイ@三ツ池公園
ハクセキレイ

茶トラ@三ツ池公園
茶トラ

木瓜
木瓜

6時半、太陽が顔を出しました。やおらNHKラジオのアプリを起ち上げ、久しぶりにラジオ体操に取り組みます。相変わらず第2はジャンプばかりでつらいです。

昨日からの陽気に誘われたのか、日の出とともに春告げ鳥が初音を聞かせてくれました。ホ~ホケキョ♪ また冷え込む日もあるでしょうけれど、三寒四温。桜の蕾もいよいよ膨らんできました。確実に春が近づいていますね。

ツグミ@三ツ池公園
ツグミ

ヒヨドリ@三ツ池公園
ヒヨドリ

カワセミ@三ツ池公園
カワセミ

中の池の桜の枝にちょこんとカワセミがいました。お前こっちの池にも顔出すのかぁ。

カワセミ出没スポットの背後、花の広場に三脚に望遠システムを据えた方々が集まっていました。昨年もこのスポットには大勢のバーダーがいました。ただ今年は昨年とは違う方向にレンズを向けています。去年は結局、何を被写体にしているのか分からなかったのですが、今年こそファインダーのその先に映る鳥を知りたいものであります。


~ 観察記録 ~

カワウ、ヒヨドリ、ツグミ、カルガモ、カイツブリ、ハシビロガモ、ウグイス、キジバト、シジュウカラ、アオジ、コゲラ、エナガ、シラハラ、ガビチョウ、ムクドリ、キンクロハジロ、カワセミ、メジロ

2021年02月22日(月) 三ツ池公園(横浜市鶴見区)の野鳥観察記録 by 丁稚 | バードウォッチングならZooPicker

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

【NEW ERA】 ドジャースのキャップキーホルダーがやっと再入荷されたよ

一年越しでやっと購入出来た。 昨年、大谷選手のドジャース入りが決まってからキャップはもちろん、こうしたアクセサリーまで一気に買い尽くされて在庫が一気に払底したんですよね。 「再入荷したらメールしてね」ってニューエラ公式サイトに登録しておいたんだけど、再入荷のお知らせが実に一年...

人気の投稿