2025-08-13

【旅行】家族で楽しむ北海道 / 後編 ... 定山渓で寛ぐ

Untitled

前編からの続き

2日目の朝6時。妻とホテル近くの『中島公園』に向けて散歩を開始。子供たちはもちろんまだ寝ています。

Untitled

中島公園は大きな池の周辺を整備された林がくるりと囲み気持ち良く散策できる公園でした。

Untitled

池にはマガモの他にオシドリがたくさんいました。図鑑で調べたら東北以北でオシドリは夏鳥なんですね。マガモに較べると小さい身体、白いアイリングと過眼線でつぶらな瞳が強調されてとても愛らしい。

Untitled

公園からの帰り道、7時からモーニングが食べられる喫茶店に歩いて行ったら、隣りのパン屋さん『りすと蜂』がちょうど開店するところでした。

Untitled

パン好きの妻は焼きあがったパンの香りに誘われるように店内へ。焼きたてパンを買ってホテルの部屋でコーヒーを淹れて朝食としゃれこむことに。

Untitled

さらにホテル目の前のセイコーマートへ。じつはここセイコーマートの本社だそうです。ここで色々な商品が企画されているのですな。

Untitled

私はホットシェフの「塩さば」おにぎりを朝ごはんに選びました。良質なタンパク質とオメガ3脂肪酸をいただきます。

Untitled

9時にホテルをチェックアウトして新札幌にある息子の独身寮へ。男子の部屋としてはまぁまぁ綺麗に暮らしているのではないでしょうか。無料みたいな寮費と食費で息子を支えてくれてありがたいありがたい。管理人さんにもご挨拶をすることが出来ました。

Untitled

息子の生活ぶりを確認した後は都市と農業をつなぐテーマパーク『さとらんど』へ。

Untitled

Untitled

Untitled

ヤギ、ヒツジ、ウマ、ウシと交流させていただきました。

Untitled

売店でいただいたソフトクリームが絶品でした。牛乳の味がしてさっぱり、北大でいただいたソフトクリームに似てました。

Untitled

どうぶつたちと触れ合った後は『なごやか亭 白石本通店』でお昼ご飯。前回、息子が連れてきてくれたお店に再訪です。

Untitled

Untitled

Untitled

『花まる』も美味しいけど『なごやか亭』は回転寿司店ですがネタが新鮮で大きいので満足度高いです。

Untitled

息子のオススメは寿司ネタではなくて芋餅。でも確かにバターでいただく芋餅は美味しいわ。

Untitled

ただ『なごやか亭』唯一の難点はビールがサッポロじゃないところ。ま、運転するから飲めなかったんですけどね。次の機会があったら『回転寿し トリトン』も行ってみたいな。

Untitled

2泊目は久しぶりに家族で温泉旅館に行こうってことで定山渓温泉にある『花もみじ』へ。

Untitled

なんだかゴージャスじゃないですか。

Untitled

チェックインまでのひとときはアルコールやソフトドリンクなどを無料で楽しめるラウンジで。ウイスキー美味しかったな。

Untitled

12.5畳の少し広めのお部屋。次の間もあってゆったりできました。

Untitled

荷物を置いたら周辺散策がてら川を渡った向こう側にあるセイコーマートへ。

定山渓温泉は札幌からクルマで1時間弱と立地抜群の温泉地ですが、廃墟と化した大型ホテルが散見されました。アクセスのしにくさとか温泉以外の街の魅力に乏しいとか登別や洞爺湖といった他の温泉地に客を奪われているなどの理由なのかな。

Untitled

大浴場で汗を流したら、さっき買ってきたサッポロクラシックをぷは~っと。いやぁやっぱりコレですよ。

Untitled

夕食はビュッフェスタイル。渡り廊下を通って隣りの『鹿の湯』さんの食堂へ。

Untitled

少し混む時間もありましたが、おおむね平和に食事を楽しむことが出来ました

Untitled

品数豊富。そしてどの料理もすこぶる美味しかったです。

Untitled

美味しいお料理を肴に空知に始まり

Untitled

安定のサッポロクラシックへ。そして締めは良く冷えた『国稀』の純米酒をいただき大満足でした。ビールが美味しいのは当たり前だけど、美味しい和食に日本酒もやっぱりよく合うなぁ。

Untitled

Untitled

夕食後、ほろ酔いの私はさっさと部屋に帰って寝てしまいましたが、妻と子供達は8/7は北海道の七夕ってことで短冊を書いたりロビーでゲームに興じたり、卓球も楽しんだそうです。私はすっかり体力が無くなっておじいちゃんだなぁ。

Untitled

翌朝。今度は花もみじの食堂で朝食ビュッフェ。本当に何をいただいても美味しくて大満足。あ、そうそう温泉も大変良かったですよ、花もみじの方は宿泊客も少ないので大浴場は閑散としてましたのでゆったりと湯浴みできましたし。

Untitled

12時までにレンタカーを返却しなくてはいけないので、最終日の3日目はあまり観光をする時間の余裕はありませんが、9時にチェックアウトして『支笏湖』を訪れました。雄大な大パノラマに心が晴れ晴れとしました。せっかくなので洞爺湖も見てみたかったですが、このように広い北海道で距離感をバグらせるとえらいことになるので大人しく新千歳空港にクルマを向けました。

Untitled

11時過ぎにレンタカーを返却し、12時前に新千歳空港に到着。

Untitled

相変わらず凄い人だ。

Untitled

「旅の締めは豚丼!」という子供たちは『ドライブインいとう』へ。朝食が消化しきれていない妻と私は別行動。ごった返すお土産店を渡り歩いて必要数をしっかりと購入完了。

Untitled

お土産選びが一段落した頃には妻も私もすっかり疲弊しておりまして、有名店のソフトクリームに行列する元気も失っておりまして、『東亜珈琲館』で珈琲フロートで一息入れました。いやこれ美味しかったわ、冷たくて甘いソフトとほろ苦くいアイスコーヒーで生き返った。

Untitled

「あと数日、休暇があるからどっか行こうかな」という息子、謎に羽田行の飛行機(我々とは別便)を予約してました。JALスカイメイトだと安く航空券が買えるんだそうだ。そして実家には帰らずに友人と遊んで勝手に北海道に帰るとのこと。

息子は彼女と別れて休日のひとり時間が寂しいんでしょうね。仲良くなった北海道の同期より家族と過ごすより、横浜の旧友と遊ぶのが一番気が紛れるのかも。ま、好きにしてくれ。

帰りのスカイマーク718便は前回同様に1時間ちょいディレイ。搭乗ロビーは人、人、人。ま、離陸してしまえば、あっという間に羽田に到着しちゃいましたけどね。

Untitled

帰ってからのお楽しみ『生ノースマン』。これ美味しいよね~。

Untitled

そして帰宅した翌日に届いた富良野のメロン。これが史上最高に味が濃くて甘いメロンであった。追熟を待ちきれずに食べ始めてしまったけど後悔無し。

あっという間の2泊3日でした。美味しいモノをたくさん食べて、北海道らしい景色もたくさん見られたし、息子の独身寮も見られたし良い旅でした。レンタカーで観光地を巡るのも気ままで良かったです。次は函館に行きたいな




0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

【横浜4大立ち食いそば】関内 相州そば

今日は4駅歩いて関内駅からほど近い『 相州そば 』へ。連休につき2日連続で横浜4大立ち食いそば巡りを楽しんできました。曇りがちで風もあったので快適なウォーキングでした。

人気の投稿