
誕生日が近いってことで自分で自分にプレゼント。
気になっているアイテムは『IL BISONTE(イル ビゾンテ)』にあります。幸運なことに横浜にはイル ビゾンテのショップが2軒もありまして、自宅からより至近な横浜駅のジョイナス店へ赴きました。
ショップ店員さんと品物を実際に手に取りながら品定め。店員さんに実際の使用感などを伺いながら、お互いに意見交換をしながら候補を絞っていくひとときは楽しかった。
購入したのはヌメ革の二つ折り財布です。
いま使っている財布はBEAMSで買った安いナイロンの二つ折り財布。財布を開ける時にペリペリと音がするタイプ。まぁペリペリは別に気にしてはいないんですけど、1年ちょっと使ってかなり草臥れてきたので静かに使えるタイプに変えようかなと。
手元に昔使っていたCOACHの二つ折り財布があるんですが、な~んか使いにくくて妻に付き合ってもらいながら次なる財布を探してデパート巡りしたりしてました。「ポールスミスは使いやすそうだけどちょっと若いかな」とか「一周回ってハンティングワールド良いんじゃない?高いけど」などと楽しく見て回りましたが決定打は見つかりませんでした。
「草臥れてるけどまだこのペリペリでいっか」と思い始めた時に、ふとBREEを思い出しました。「ヌメ革のバッグをたくさん売ってたあのお店、そういや最近見ないなぁ」とググったら日本撤退していました。「ほとんど染色をしてない無垢な革、あれ良い色だし柔らかそうで好きなんだよなぁ。飴色になるまでエイジングチャレンジするのも楽しそうだな」ってことでヌメ革の財布を探しているうちに...「イル ビゾンテ」に惚れたと。
選んだのは小銭入れがあって札入れに仕切りの無い最もスタンダードなモデル。実はネットで見ている時から「コレが良いなぁ」とは思っていたんですけど、少し収納力が弱いかなぁと不安もあって実店舗に足を運んで確認作業を行いました。
ネットではその存在がイマイチ分かりにくかったフリーポケットが、カード入れの裏にひとつ、小銭入れの裏と上部にしっかりとあったので懸念していた収納力の弱さは払拭されました。ほぼスマホ決済な昨今ですので、もはや財布に収納力は要求されていないんですけども最低限持ち歩きたいカードや小銭などもありますから。それらがしっかりと納まってくれると確信したので購入に至りました。
そうそうイル ビゾンテは財布探しの時にみなとみらいのマークイズで一度立ち寄ったんですよ。ただお気に入りの「ヌメ革」は置いてなかったんですよね。っていうか目に入るわけないんですよ...
ヌメは店内の照明でも(灼けて)エイジングが進んでしまうのでお客様の要望があるまで表に出さない
からだそうです。売る側にもヌメ革ってそういったジレンマがあるんですね~、BREEはめっちゃ店頭に並べてたけども...
イル ビゾンテの財布は良質な皮革を用い丁寧な縫製で作られているけれど、裏貼りや余計な装飾などを省いて他メーカーより廉価なのも魅力だなと思いました。
ヌメ革は水や汚れに弱かったりするけど、シミや汚れは時間が味に変えてくれるでしょうし可愛がりながら育てていこうと思います。先ずは防水スプレーだけかけて明日から使用開始です!
0 件のコメント:
コメントを投稿